RPA(PC作業の自動効率化)を通じて個人が輝く社会を作る、パソコン業務生産性アップアドバイザー神崎玲奈のブログ

大手会社向けにRPA(簡単に言うとマクロのようなPC作業の自動化のこと)の経験があります。削減した業務時間は年間8000時間以上。 私の夢はRPAって何?という人でもRPAツールを使いこなして業務改革をするだけでなく、その先の個人の幸福を実現することです。 RPA関連の情報が知りたい人におすすめのTwitterアカウント15選に選ばれました!Twitter名 @aimaruleira

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

RPALTで聞いたこと その3

https://aimau-rpa.hatenablog.com/entry/2019/03/01/080207 RPA実際に作ってみたら見積もりよりも工数かかってしまった。 という質問に対する私なりの答えです。やってみないと分からないことが多いんですよね。。例えばですね ①稼働環境が整っていない 開…

RPALTで聞いたこと その2

RPALTで「RPAってウォーターフォールじゃなくてアジャイルの方がいいですよね?」と聞かれました。 https://aimau-rpa.hatenablog.com/entry/2019/03/02/110829 で書いたことに追加。 実際のロボ見せた後に改修を受け付けられないじゃないとRPAツールのすぐ…

RPALTで聞いたこと その1

RPALTで受けた質問に対して考えてみるシリーズをやっていきます! ロボの処理結果ってユーザーさんにどの程度(頻度と量のことね)確認してもらったらいいんだろう?と聞かれました。 始めは全量チェックしてもらって、段々と量と頻度を減らしていきましょう…

RPAでのLTをやってみた(嬉しい反響でした)

実際にRTやった感想です! https://rpacommunity.connpass.com/event/122488/ いやー緊張しました。どんな表情で私喋っていたんだろう? 皆さんスライドの写真撮ってるんですけど。。 そんなに私の事例と工夫は参考になるのね。。ってこっちが目から鱗でした…

RPAネタでLTしてみる(LT準備編)

今日はLTの準備をしている話を書きます。ここでLTやります!本日3/27(水)の19:00~ですよー!(^^)! https://rpacommunity.connpass.com/event/122488/ 5分で喋るって意外と短いです! パワポ作ってみたけれど、時間制限により泣く泣く何枚か削ってみたり、本…

RPAで未来を語ろう その3

RPAの可能性についてまた思いついたので書きます。 既に業務が拡大した企業にRPA導入するのではなく、拡大前の企業に導入して 大量に業務を処理できるようにしておくのもありなんじゃないかと思います('ω')ノ 人が増えるたびに業務のやり方も変わっていく。…

RPAで未来を語ろう その2

RPAの可能性について、人手でやっている業務代替以外にはないのか、を考えてみます。 「できる人は普通にやっていることをRPA化して誰でもできるようにしておく」です。 例えば、担当している顧客の名前でニュースなどの情報を拾ってきて社内サーバ上に置い…

RPA導入するなら現場に行こう

現場に行くことで、ユーザーがRPAどう捉えているか、利用の実態や位置付けを把握することができる。 (会議室だけじゃなくて、実際にパソコン使ってるところを見よう) 実際にどういう人が使うのかも把握することができる。細かい要望を拾うことができる。やっ…

RPAでの利用システム管理について

開発したロボットは管理ソフトないならなおさら、上手く管理してあげる必要があります。ちなみに私はOrchestrator使ったことはないです。 特に私が大事だと思ったのはRPAロボット一覧を作って RPAで操作したことあるシステムとその特徴を集めておくこと。 こ…

ロボで未来を語ろう 業務時間削減だけじゃない

最近は障壁ばっかり喋っていたので未来の話を書こうかと。 ロボは人間が行っている作業の代替ができるだけではないと思う。 例えば。。 ①作業の範囲を広げる ・・・例えば、今までサンプルチェックでしかデータを集められなかったものが 欲しい分だけ集めら…

RPA導入のときに障壁になること その4

ユーザーの「短期的な利益を求める目線」 がロボ導入の障壁になるなと思っています 現場ユーザーからすれば早く、かつヒアリングに時間もかけずに面倒な作業を取り除きたい。という思いでロボ導入が始まります。 ロボのエンハンス性考慮や、業務そのものを組…

RPA導入のときに障壁になること その3

障壁シリーズでこれまで記載してきたので今度もそれやります。 私が思うRPA化の障壁になること。。それは ロボ化に適した業務がなかなか挙がってこないこと です! 「繰り返し、かつ大量」の業務ってよく言われるけどなかなか分からない 繰り返しって何回繰…

RPA導入に求められるスピード感とその実態

お客さんは一刻でも早く「単純作業から解放されて楽になりたい」訳です。 効果を出すロボ開発に一か月以上かかると言われて、それなら開発委託は諦めようとした方もいました。 開発委託される側は常駐だとその業務に集中できますが、他のタスクを持っている…

RPA導入のときに障壁になること その2

突然、別部署の人からこんなことを聞かれました。 「ロボ起動しようとしたら、なんか変なポップアップが出てきて先に進めない。 いつもは始めに出てくる画面で「Continue trial」押すだけでロボ使えるのにさ。 (利用RPAツールはUiPathです) はい、原因はラ…

RPAを実施する上で障壁になること

RPA化を効率的に進めていく上で、IT部門と業務部門の乖離、つまり自分たちのことしか考えられていない、という文化は障壁になると私は考えています。 IT部門の人は、IT詳しい元々はいるけど実際の業務に詳しい訳ではない。 技術周りの環境整備はできるけど、…

RPA(UiPath)でのロボ作成で難しいポイントはVB.netの知識?

本日は複数人にUiPath作成時の話を聞けたのでその話をシェアします。 「VB.netの知識がないとUiPathでのロボ作成は厳しい」 と何人かが声を揃えて言ってくれた。 条件分岐一つ(.Contains など)するのでも始めての人だと調べながら作るのに時間がかかってし…

RPAでやらない方がいいこと その2

aimau-rpa.hatenablog.com 以前書いた記事の続きです。 私が思う RPA開発のときにやらない方がいいこと がもう一つありました。 「データ取得元のエクセルもしくはマクロを不特定多数の人が触れる状態にしておくこと」です。 複数のシートからデータ取得して…

RPAでやらない方がいいこと その2

aimau-rpa.hatenablog.com 以前書いた記事の続きです。 私が思う RPA開発のときにやらない方がいいこと がもう一つありました。 「データ取得元のエクセルもしくはマクロを不特定多数の人が触れる状態にしておくこと」です。 複数のシートからデータ取得して…

RPAイベント UiPath Forward Japan 2019の資料まとめ

www.uipath.com 旅行に行ったため止めていたブログ再開です! イベント自体には行けなかったんだけど、資料公開されたので読んだ感想を書きます。 各資料に共通して書かれているなーと思うのは、 ・全社レベルでの継続的な取り組み ・開発基準の標準化 ・ロ…

RPA業務分析のコツ

今日は私がRPA化前の業務分析で意識していることを書きます。 ①業務の目的を明らかにする 本当はどこまでやれたらいいのか、他部署にデータを送るのか、 システムにデータ入力して終わり、なのかは必ず聞いています。 これが分かっていると、他の業務と一緒…

RPA作成前に費用対効果を考えよう 削減できる時間と開発コストを考えよう

RPAロボットを作成する前には必ず、費用対効果を考えた方がいいです。 考えていないとコストに見合わないRPA(PC業務の自動化技術)ロボット開発をすることになります。私は一回5分程度で終わる業務をRPA化してほしいと言われてお断りしたことがあります。 理…

RPA開発とシステム開発の違い その1

RPAとシステム開発で違うなーって思ったことがあるので書いてみます ①資料は読まれないこともある 後々引き継ぎ時には必要になってくるはずなのですが、RPAロボの動きだけ見て資料は読まれないことが多かったです。 全て口頭で説明していましたが、普段から…

RPAの開発能力をつけるには

RPAできるようになるためにどうしたらいいのか?というのをふと思ったので書きます。 RPAツールの動きを理解しながら数をこなして、色んな業務パターンに出会って自動化していくのが一番です。うーん難しいなぁとか、自分にできるのかなぁとかを考える前に、…

現場ユーザがRPAに求めること、経営者がRPAに求めること

RPAに求めることって立場によって見方が違うなーって思ったので書いてみます。 ①現場ユーザ ・RPA導入したら、残業時間が減った! ・作業が減ったから、やりたかった他の業務をやる時間に当てているよ! ・人間がやっているより、はるかに正確にやってくれて…

RPAやるときは基本的にアジャイル開発

業務マニュアルがある場合も、ない場合もRPA開発はアジャイル(変更を歓迎するタイプの開発)でやります。 なぜかってシステム開発と違ってロボは変更も簡単にできるものだからです。 要件(何がしたいか)決めて。。それ設計書に書いて、作ってテストして、…

RPA化の工数見積もりについて

RPA化の工数見積もりは難しいです。 マニュアルがあったとしても、実際業務をやってみるとマニュアルに書かれていないことがあったり、 ポップアップを回避すること一つで苦戦することがあって一概にどうとは言えないのが実情。 お客様のITリテラシーによっ…