RPA(PC作業の自動効率化)を通じて個人が輝く社会を作る、パソコン業務生産性アップアドバイザー神崎玲奈のブログ

大手会社向けにRPA(簡単に言うとマクロのようなPC作業の自動化のこと)の経験があります。削減した業務時間は年間8000時間以上。 私の夢はRPAって何?という人でもRPAツールを使いこなして業務改革をするだけでなく、その先の個人の幸福を実現することです。 RPA関連の情報が知りたい人におすすめのTwitterアカウント15選に選ばれました!Twitter名 @aimaruleira

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

RPA(PC業務の自動化技術)は作業の置き換えがそのままできるか? その1

RPA(PC業務の自動化技術)は作業の置き換えがそのままできるか? 私はそうではない と思っています。 人のマウス、キーボードの操作を自動的に延々とやってくれるとは言え、 そのまま自動化したら不安定なもの、非効率なものや他のPCで動かした瞬間に動かなく…

かさこ塾には色んな人たちがいました(プログラミングはやっぱり世の中敷居が高いのね。。)

手帳管理術を教えている人がいたり、キッチンの時短術を教えている人がいたり、栄養士やら広告漫画家やら子供用グッズ手作りワーカーもいる。人生の小さな困りごとってなーんでも仕事になるんだなぁ。実際に自分が経験したことから教えている、というのがポ…

かさこ塾 4回目 いつか自分が作りたいサービスのプレゼンをやってみたよレポート

3分でRPAとは何ぞや?って話、RPAのメリットと自分が作りたいサービスのプレゼンをかさこ塾の4回目の講義でしてきました。 動画をお見せして、そこに解説を入れて説明した効果は絶大でした('ω')ノ RPAの魅力が伝わったようで良かったです。 (よくあるヤフ…

RPA(パソコン作業の自動化)を知らない人に伝えるには?

RPAとはなんぞや?とそれが自分たちで作れることの魅力を紹介する3分間プレゼンを今日やろうとしてます!しかも富山で(笑)資料のレビューも何度か受けているのですが、思うのが 「RPAを何も知らない人に伝える」って難しい!!!デジタルレイバーとか横文字…

UiPathとExcelマクロの使い分けについて RPA(PC業務の自動化)

皆さんどうしてるんだろう?って気になって記事書きます。私はRPAで入力する前のデータの型のチェックなどにExcelマクロを使うとか Excel内で完結する計算処理についてはマクロ使ってきた。マクロの方が大量計算は早いし安定するんですよね。マクロでいじれ…

RPA、UiPath(パソコン作業の自動化ソフト)の動きが遅いときの対策

RPAロボットの動作が遅いなーと思ったときに私がやってる3つの対策です。①パソコンを再起動してから動かす →基本中の基本ですね。先ほどロボットが動くときの動画撮影してたんですが、動き遅すぎて動画にならん!と思って再起動したら見事に解決。 ②他のアプ…

やったことは必ずあなたの知恵となる 昨日のRPA Community のTwitterを見て思ったこと

RPA(PC作業の自動化)ベンダーさんやら既にUiaPath Orchestraror っていうRPAソフトの管理ツール使った方のLT(5分~10分でやるプレゼン)をTwitterでだけ見守らせていただいて感じたこと、それは 「自分のやったこと、経験を知恵にして世に伝えられる」ってす…

Uipathの稼働履歴機能にご注意!

UipathというRPA(PC作業を自動化すること)ツールには、稼働履歴という機能があります。上手く使わないと事故が起きます。 Uipathというソフトウェアを開いて始めに出てくる画面に稼働履歴があります。(後でキャプチャつけようかな)テスト用に本番業務用とは…

UiPathのClick 動作 RPA(PC業務の自動化技術)は必ずしも人手の作業の代替ではない?

UiPathユーザにとってのお馴染みのアクティビティ(処理のこと)Click(普通のクリック動作)のオプションについて書きます。 よーく見てみてると人間の動作と同じことをしている訳ではないので、本当なら人手での作業結果と一緒かどうか突き合わせて確認し…

出来る、出来ないで人の価値を判断するということ

あることが出来るか出来ないでか、で人の価値判断をしていると結局自分が苦しいです。例えば、 私にはプログラミングができる、 Aさんの方が早くできるからいい。 Bさんは出来ないからダメ などのこと。出来るか出来ないでだけ考えていたら延々と自分が出来…

RPACommunityやその他活動について思うこと

自分の思ったことは、発信していいんだね!人の意見も自分の思ったことも否定しているともったいないなー。昨日、RPA(パソコン作業の自動化)に関連するオンラインチャットや他の方のブログを見て思ったことを書きます。 あんまり社内にはRPA面白がってくれ…

RPA化、システム化によって業務がブラックボックス化

RPAロボットの処理結果を見ないお客様がいるという話について、思ったことを書きます。責任を取りたくないという、「やらされている」感覚の業務のときは、処理結果を見なくなりやすいんじゃないかって思います。RPA(PC作業の自動化)ロボットに丸ごと業務を…

RPAやAIではなく、人間にしかできないこと その2

今日は昨日の続きです。人間にしかできないこと、それは感情を取り扱うことです。AIに感情っぽいものは確かに作れるかもしれないけど、かなりパターン化したものしか作れないはず。世界のあらゆるものへの知覚の仕方は人それぞれ。そのとき寝不足だったらう…

RPAやAIでなく、人間にしかできないこと

https://aimau-rpa.hatenablog.com/entry/2019/04/16/094444 で少し触れた、人間にしかできないことについて考えていきますAIにはデータ集めて自動的に学習する機能もあるかもしれないけど、 作成者がどこまで考えて作っているかに依存しそう。AIにはもちろ…

RPA(PC作業の自動化)を通じて業務は標準化されていく?

業務で使うシステムとロボットが統一されていったら最後は人間しかできない部分で差別化が始まると思う。AutmationAnywhereのBot StoreやUipath Go!、どちらもロボットの部品(機能一つに特化し、他のロボットの中で使い回しができるもの)がダウンロードでき…

私がRPAロボット(PC作業の自動化ツール)作成で苦労したこと 人間が業務中に無意識に行っている判断を紐解く

皆さんの参考になればと思って私がRPAロボット作成で苦労したことを書きます。 単純作業、単純作業と言っても意外と判断が入っているんです! 人間が業務中に無意識でやっている判断・作業を紐解いてパターン化してRPAロボットに落としこむことです。 ヒアリ…

あなたの行動を止める被害者意識

今日は https://aimau-rpa.hatenablog.com/entry/2019/04/07/145430 でも書いた被害者意識について少し深く掘り下げて書きます。 自分の身に起きたことに対して被害者意識を持ちつづけていると、 相手を加害者にして、責任を取らなくて済む。行動しなくて済…

セルフブランディング講義レポート(ブログの更新方法と、名刺の作り方)

本日はセルフブランディングの塾に行ってきたので感想書きます。 今回は個人で仕事をしている方にはおススメです。 やったことはブログの更新方法と、名刺の作り方です。 ・ブログの書き方 自分の好きなことも書いていいんだーって実感しました。 RPA(PC作業…

私がロボットを作れるようになったわけ

今日は皆さんの参考になればなーと思って、自分がロボットを作れるようになった過程を書きます。1.周りに質問できる人がいること →何かしら困ったときにすぐ聞ける人がいるって大事。始めての人って上級者からしたらとんでもなく見えるところでつまづいたり…

声だけでRPAを起動できたら面白そう

以前やったRPALTで、クイズを考えてくれと言われ、とっさに思いついた選択肢の一つが 「声だけで操作・完了できるロボ」でした。起動も稼働完了時の確認も音声だけでできるという優れものです。 起動は、IFTTT使ってGoogleアシスタントウィンドウズシェル繋…

RPA導入中のちょっとしたハプニング 遠隔地フォローって難しい。。

都内にある企業でロボ化設計、作成まで進めていたのですが、突然お客様から「このRPAロボットは沖縄にある拠点で動かします」といきなり言われました。 どうやら沖縄部隊がやっている仕事をロボ化していたようなのです。当然ロボの動かし方の説明は対面では…

RPAに向いていない人

以前RPAに向いている人の記事を書きましたが、 私が苦労した経験から、RPAに向いていないと思う人の特徴を書きます。現状に文句を言うことばかりで、 じゃあどうしたいの?や何が実現できればいいか、が描けていない人です。 あこういう方だと業務刷新による…

人生における無駄だと思う時間 その2(RPAネタじゃないです)

面倒臭がる時間 ・・・やることができたときに、あー面倒だなやりたくないなーと思ってうだうだする時間のこと。 後回しにするとますますやりづらくなってくる。そして忘れる。 私自身も面倒臭がり屋なので、今面倒臭がってるなーって掴んでやめるようにして…

人生における無駄だと思う時間 その1(RPAネタじゃないです)

今回はRPAネタではなく、普段から思って自分に言い聞かせていることを書きます。 人生で無駄だなーって実感したことです。思い当たる節ありませんか? ・状況の被害者になる時間 ・・・相手や状況のせいにしても何も始まらない。例えば、仕事上の他の人のミ…

RPALTをやってみての感想 Part2

https://aimau-rpa.hatenablog.com/entry/2019/03/28/082308で少し書きましたが今回はもっと素直な気持ちで書きます。https://rpacommunity.connpass.com/event/122488/でK.TしてLTさせていただきました。 LTでお出しする前に、何度も内容は推敲しました。 …

RPAのライセンス費用について

昔お客様に見積もり出していたときには、開発費用の他にライセンス代金もかかるため『ロボは高い』と見られがちだった覚えがあります。 デスクトップ型のUipathを個々人のPCに入れて使いたかったみたいですが、一年で一台あたり何十万するので顧客内部で渋ら…

RPAはテレワークでできるのか?

RPAのテレワークができるって話をちらほら見かけるのでシェアしてみる。 まずロボ開発の話。クラウド型RPAツールならネット環境と権限さえあればできそう。サーバー型RPAの場合は、RPA開発対象システムがユーザー社内からしか入れない場合は稼働環境構築に時…

RPAに限らない生産性up術

実際に金融会社の支店で研修させていただいたことがあるので思ったことを書きます。実際に働き方を変えていくのは、RPAに限ったことではない。 部署に一人マクロのプロがいれば解決できるExcel仕事も多い。 一つの画面で複数の資料を開いてやっていたことも…

RPALTで聞いたこと その5(必要なドキュメント)

RPALT後に 「RPAにはどんな設計書が必要だったか?」とご質問いただいたのでその回答です。 https://aimau-rpa.hatenablog.com/entry/2019/02/06/233310 でも書いたけど、 ・自動化対象の業務概要・ロボで自動化前とロボ化後の業務の変更点 ・いつ動かすロボ…

RPALTで聞いたこと その4(RPA開発のジレンマ)

RPA開発のジレンマについて書きます。 RPALTでは、「RPA開発はシステムより安価だが、システム並みの品質が求められる。 以前システムではなくRPAで開発をしたのだが、システムと同様の金額がかかってしまった」という話を聞きました。 前提としてRPA開発は…