RPA(PC作業の自動効率化)を通じて個人が輝く社会を作る、パソコン業務生産性アップアドバイザー神崎玲奈のブログ

大手会社向けにRPA(簡単に言うとマクロのようなPC作業の自動化のこと)の経験があります。削減した業務時間は年間8000時間以上。 私の夢はRPAって何?という人でもRPAツールを使いこなして業務改革をするだけでなく、その先の個人の幸福を実現することです。 RPA関連の情報が知りたい人におすすめのTwitterアカウント15選に選ばれました!Twitter名 @aimaruleira

RPALTで聞いたこと その4(RPA開発のジレンマ)

RPA開発のジレンマについて書きます。

 

RPALTでは、「RPA開発はシステムより安価だが、システム並みの品質が求められる。

以前システムではなくRPAで開発をしたのだが、システムと同様の金額がかかってしまった」という話を聞きました。

 

前提としてRPA開発はシステム開発より安いというのがウリなので、お客様はシステムほどにはお金を出してはくれない傾向があります。(それもどうかな?って思うのですが)

ただ要件定義が複雑すぎて手がかかるお客様もいれば、要望が後から後から出てきすぎるお客様もいる。

エラーハンドリングやエンハンス性の確保、テストにも時間がかかる。設計書や運用方法のドキュメント作成にもそれなりの質が求められる。

 

お客様には伝え続けていくしかないのですが、エンジニアが「どこに工数をかけてどこで価値を出すか?」にも繋がってきそうですね。

と同時にエンジニア側でも効率化の工夫が求められます。

 

 

お客様は開発の早いRPAエンジニアを常駐させられればそれでいいのかもしれません。。