RPA(PC作業の自動効率化)を通じて個人が輝く社会を作る、パソコン業務生産性アップアドバイザー神崎玲奈のブログ

大手会社向けにRPA(簡単に言うとマクロのようなPC作業の自動化のこと)の経験があります。削減した業務時間は年間8000時間以上。 私の夢はRPAって何?という人でもRPAツールを使いこなして業務改革をするだけでなく、その先の個人の幸福を実現することです。 RPA関連の情報が知りたい人におすすめのTwitterアカウント15選に選ばれました!Twitter名 @aimaruleira

RPAを実施する上で障壁になること

RPA化を効率的に進めていく上で、IT部門と業務部門の乖離、つまり自分たちのことしか考えられていない、という文化は障壁になると私は考えています。

 

IT部門の人は、IT詳しい元々はいるけど実際の業務に詳しい訳ではない。

技術周りの環境整備はできるけど、ロボ化対象業務がある業務部門の要望に振り回されやすい。

業務部門の人は、自分のやっている業務には精通している。IT技術=自分の仕事を楽にしてくれる便利ですごいもの と考えている。そして一刻も早く業務のロボ化を望んでいる。

 

RPA作った後の運用が上手くいかなかったり、全社でロボ化の方針を統一できなかったりするの原因は「全社でやる」という意識がどこまであるか、が鍵だと思いました。

 

会社が大きくなって業務が分離していくうちに、お互いの仕事を知る、ことや歩み寄りがなくなっていったんだろうなーと感じています。

私個人としては、業務部門がRPAを作れる知識をつけていった方がRPAを適切に扱えると思っています。RPA扱う上で業務を見直そうという動きも出てきそうな気がしています。