RPA(PC作業の自動効率化)を通じて個人が輝く社会を作る、パソコン業務生産性アップアドバイザー神崎玲奈のブログ

大手会社向けにRPA(簡単に言うとマクロのようなPC作業の自動化のこと)の経験があります。削減した業務時間は年間8000時間以上。 私の夢はRPAって何?という人でもRPAツールを使いこなして業務改革をするだけでなく、その先の個人の幸福を実現することです。 RPA関連の情報が知りたい人におすすめのTwitterアカウント15選に選ばれました!Twitter名 @aimaruleira

大手IT企業とRPAは相性が良くない?

大手企業でユーザー向けRPAプロジェクトをやってみての独断と偏見が混じっているだろう話です。

 

正直、RPAは儲からないものとして見られていました。

 

RPAってロボット化要件定義~実装、テスト、リリースまで全部やる。

リリースも一体どこがリリースなのかいつ改修が終わるかも分からない。ユーザーの使い方教育やマニュアルの作成まで、多岐に渡ります。

開発というよりも、障害対応の方が時間かかっていました。

要件定義も、普段ITに接していない人たちを相手にしているから時間がかかる。

RPAは安いと見られるから買い叩かれやすい。

の割に止めないためにロボットの品質が求められているようにも見えていました。

 

ウォーターフォール型開発の大規模なプロジェクト管理や要件定義、仕様調整を得意とする大手IT企業にはフットワークの軽さと何でもやる姿勢が問われるRPAは、あんまり向いていないんじゃないかと思ってます。

 

若干暗い記事になってしまいましたが、皆さんの意見も是非聞いてみたいです(^_^)/