RPA(PC作業の自動効率化)を通じて個人が輝く社会を作る、パソコン業務生産性アップアドバイザー神崎玲奈のブログ

大手会社向けにRPA(簡単に言うとマクロのようなPC作業の自動化のこと)の経験があります。削減した業務時間は年間8000時間以上。 私の夢はRPAって何?という人でもRPAツールを使いこなして業務改革をするだけでなく、その先の個人の幸福を実現することです。 RPA関連の情報が知りたい人におすすめのTwitterアカウント15選に選ばれました!Twitter名 @aimaruleira

ルール作ってそれを運用していくことで得られること、思うこと

エンジニアとして開発ルールに関わることが最近多いので、今日は「仕事上のルール」について書いていきたいと思います。

イメージはエンジニアならよく出会う「開発チェックリスト」です。

 

・ルールを守ることで得られること

①仕事の質が安定する

②ルール守る側の当事者意識が上がる

です。

 

ルールを作るのはいいけれど、説明して「守ってもらう」が大変です。こっちが決めても決めても「分からない(決める側の周知不足や相手の感覚にあった説明不足もあります)」ことや、

「守るの面倒なんだけど」という声が聞こえきます。

(そもそもルール作るときに検討材料が足りていなかったり、ルール以上に上手い方法を考えてこられることもあります)

説得したり一緒に考えることで、ルールやその目的、背景が見直されていきます。

 

ルール作るのも守るのはいいけど必ず、「誰のためなのか、何の目的なのか」は意識した方がいいと思っています。

ルールに違和感感じていても言わない人、言えない人もいるけれど、言うのは誰かの助けになるかもしれません。

 

と昔「持ち帰り残業禁止」ルールが守れなかった私なのでした('ω')ノ

(仕事して何が悪いの?って思ってたんで休むことを知らなかった。。)