RPA(PC作業の自動効率化)を通じて個人が輝く社会を作る、パソコン業務生産性アップアドバイザー神崎玲奈のブログ

大手会社向けにRPA(簡単に言うとマクロのようなPC作業の自動化のこと)の経験があります。削減した業務時間は年間8000時間以上。 私の夢はRPAって何?という人でもRPAツールを使いこなして業務改革をするだけでなく、その先の個人の幸福を実現することです。 RPA関連の情報が知りたい人におすすめのTwitterアカウント15選に選ばれました!Twitter名 @aimaruleira

RPA(パソコン作業の自動化)化のときには、設計書になぜそうなのか情報も記載しておこう。

とある方が作ったロボットの設計書を本日は見せていただきました。

細かい処理まで書いていて丁寧なのですが、設計書には、どうしてこの処理をするのか、までは書いてありませんでした。

これがブラックボックス化の元だと私は思っています。

やることのロボット上での実現方式も大事ですが、業務を目的ごとアウトプットして残すという意識も持っていてほしいものです。

なぜなら業務は都度変わるから。変わったときにどうしたらいいかを見極めるのに重要な情報だからです。

人から人に引き継いでいたときにはなんとなく、で済んでいたものがロボットになんとなくこんな感じでは通じません。業務の目的は段々と失われていく情報なんです。

目的が明確になっていたら、他の実現方式も見つかるかもしれません。

 

設計書の雛型どう作るか、、も思考錯誤になりそうです。

必要な情報は網羅しつつエンハンスはしやすく他の人たちにも分かりやすくってどうやって実現するんでしょうね?