RPA(PC作業の自動効率化)を通じて個人が輝く社会を作る、パソコン業務生産性アップアドバイザー神崎玲奈のブログ

大手会社向けにRPA(簡単に言うとマクロのようなPC作業の自動化のこと)の経験があります。削減した業務時間は年間8000時間以上。 私の夢はRPAって何?という人でもRPAツールを使いこなして業務改革をするだけでなく、その先の個人の幸福を実現することです。 RPA関連の情報が知りたい人におすすめのTwitterアカウント15選に選ばれました!Twitter名 @aimaruleira

RPA(パソコン作業の自動化技術)ロボットの設計書で意識した方がいいこと

LTの準備しててこれ伝えたいなーって思ったので書きます。

 

設計書を書くとき私は

なぜそのような作り方をしているのか?まで記載するようにしていました。

例えば○○する業務だから、とか。○時に間に合わせなくてはいけないから(途中から再開できるように作ります)、他の人がExcelを開いている可能性がある「から」読み取り専用なのかを判定する機能をロボットに入れる、など。

「なぜか」の前提が変わったときもロボットの改修が必要になることがありますからね。逆に「なぜか」が変わればロボット自体が不要になることもあります。

 

このなぜなのか?という情報は文章で書かない限り実際のロボットには現れません。読み取ろうと思えばできるけど結構難しいです。

 

という訳でなぜなのかを意識して書きましょ!!