RPA(PC作業の自動効率化)を通じて個人が輝く社会を作る、パソコン業務生産性アップアドバイザー神崎玲奈のブログ

大手会社向けにRPA(簡単に言うとマクロのようなPC作業の自動化のこと)の経験があります。削減した業務時間は年間8000時間以上。 私の夢はRPAって何?という人でもRPAツールを使いこなして業務改革をするだけでなく、その先の個人の幸福を実現することです。 RPA関連の情報が知りたい人におすすめのTwitterアカウント15選に選ばれました!Twitter名 @aimaruleira

RPAロボット運用で取り組んだこと その1 システム変更の事前検知の質問方法

たまたまなのですが、RPAロボットの改修が必要ないかを事前に検知するため、システム担当に質問する仕事 やったことがあります。

 

聞くにも頭使います。RPAロボットで使っている画面を洗い出した上で、各画面に対して

 

①画面レイアウトの変更はありますか?

②画面変わらなくてもダウンロードしたcsvのレイアウト変わったりしませんか?

(csv使っている場合はここも聞く)

③表示するデータの種類や表示条件は変わりますか?(法令改正の関連で変わることも)。

→何かデータ絞りこんで使うロボットだと、その条件も一緒に変えてあげないといけないかも。

④画面遷移のルートは変わりますか?

 

と聞いていました。

お客様が厳しかったのか事前検知必須だったのでこんなことしていました。

 

他にも気にした方がいい観点があったら是非教えてくださいね\(^o^)/