RPA(PC作業の自動効率化)を通じて個人が輝く社会を作る、パソコン業務生産性アップアドバイザー神崎玲奈のブログ

大手会社向けにRPA(簡単に言うとマクロのようなPC作業の自動化のこと)の経験があります。削減した業務時間は年間8000時間以上。 私の夢はRPAって何?という人でもRPAツールを使いこなして業務改革をするだけでなく、その先の個人の幸福を実現することです。 RPA関連の情報が知りたい人におすすめのTwitterアカウント15選に選ばれました!Twitter名 @aimaruleira

RPA導入の先に目指すもの

RPAってすごそうだし始めてみるかーの前に、RPAで何を目指すか?も考えておいた方がいいと私は思います。


自分でお客様にRPA導入したときに感じたことを書きます。
RPAで作業を自動化したはいいものの、その先に何をするか?が大事なのです。
RPA関連のカンファレンスに行っても、業務効率化された後に人が遊んでしまったなという話を聞きます。

残業時間が減ったことで、喜んで帰っていただいたお客様方もいました。
やることがなくなってしまった人もいました。単純作業の時間をとるためにわざわざ早朝出社しなくてもよくなった方もいました。

時間は誰にも平等に与えられているけど、限りあるものだから
私は早く帰って好きなことをする、とか友人や家族と過ごす とか、映画見るとか沢山寝るとか何でもいいから自分が幸せに感じる時間をもっと増やしてくれたらいいと思う。
もちろん「創造的な業務」として新しい企画に取り組んでもいいし、今までやりたかったけどやれていなかった仕事をしてもらってもいいと思う。
企業としてRPAを導入する目的は「業務時間削減」や「創造的業務をする時間の創出」だったりするけど、現場の誰もがそれをやりたい訳ではないし、
またやる能力(語弊あるかもしれないけどここは本当にそう)がないこともあります。

本当に仕事が好きでやりがい感じてやれる人(素晴らしいよ!)はそのまま仕事突き進めてくれればいいと思っています。
(新規事業とかベンチャーの方々、責任ある人たちは労働時間は関係ないかもしれないし、全員が全員早く帰ったらいいとは言っていません。)最近の残業規制に対しても微妙な思いで見ています)

一回私は残業時間が月単位で〇00時間を超えてしまい、心身共にボロボロになりました。
そのときはなんとか責任感やら義務感でやっていたのですが、
やりたくもないことを休日も平日の夜も時間かけてやる、って思いを他の人にはしてほしくない。
もっと自分の「好きなこと」のために時間を使うためにRPAツールが活躍してくれたらいいな。。って考えています(^^)/