RPA(PC作業の自動効率化)を通じて個人が輝く社会を作る、パソコン業務生産性アップアドバイザー神崎玲奈のブログ

大手会社向けにRPA(簡単に言うとマクロのようなPC作業の自動化のこと)の経験があります。削減した業務時間は年間8000時間以上。 私の夢はRPAって何?という人でもRPAツールを使いこなして業務改革をするだけでなく、その先の個人の幸福を実現することです。 RPA関連の情報が知りたい人におすすめのTwitterアカウント15選に選ばれました!Twitter名 @aimaruleira

デジタルレイバー量産化時代、管理の仕方を考えてみませんか? レポート RPA DIGITAL WORLD TOKYO 2019(RPA(パソコン作業の自動化)技術に関する講演が聞けるイベント) 

https://rpa-bank.com/event/digitalworld/tokyo2019-spring/seminar-session.html?from_gnav

 

デジタルレイバー量産化時代、管理の仕方を考えてみませんか?(日商エレクトロニクス株式会社)

のレポートです!

 

・利用RPAツールはBlue Prism

 

・組織について

業務改善コンサルチーム

開発専門チーム

運用チーム専任(元開発者でロボットレビューアーもやる)

 

・現状のフェイズについて

ー導入期

ロボットにさせる仕事なんてない!の時代

ー拡大期

ロボット製造能力がニーズに追いつかない、まだできないの?の連続

ーメンテナンス期

いつも何かしらのエラーが起きている

ロボットにやってもらっている仕事を経験した人が誰もいない!

 

で、ここで実際の運用担当者が登場しました。

 

仕事として、

他の人が作ったロボットのエラーを解析し、

自分で直せるなら直す。そもそもの作りが悪ければ開発担当者に修正依頼をするをしているらしいです。

 

・ロボットの運用管理ツール デジタルステーションを自前で制作したそう。

ロボットが止まっているときには業務担当者(業務担当者との紐付けもツール内部でやっえます)にワンクリックで連絡が行って業務フォローに入ってもらう。

(ロボットが止まったときは業務担当者がやるっていうルール決めていないと厳しいよな。。ここまで出来るのにどこまで時間かかったんだろう?)

その管理ツールでさ、ロボットにまつわる改修などの来歴も一元管理できるそう。

(昔のロボットに対する指摘が残っているって大事ですよね。何でそうなったんだっけ情報はロボットそのものには現れてくれないので)

 

全般として洗練された運用をしているんだなぁと感じました。そこまで来るまでの苦労話も聞いてみたいです(^^)v